科目名: 欧米言語文献読解T
担当者: 中島 秀憲
対象学年 | クラス | [060] | |
講義室 | 開講学期 | 前期 | |
曜日・時限 | 単位区分 | ||
授業形態 | 一般講義 | 単位数 |
準備事項 | |
備考 |
講義の目的・ねらい(講義概要) | 原語(ドイツ語)資料の高度な読解や研究の能力を高めるために、ドイツ語文献を講読していきます。 |
講義内容・演習方法(講義企画) | Tでは、文学や哲学、宗教など幅広い分野から比較的読みやすい資料を選び、読解していきます。Uでは、より高いレベルの学術論文的な内容のものを読んでいきます。 |
評価方法・評価基準 | 予習や復習のレベル、テストの成績結果、受講態度などを総合手kに判断して評価します。 |
履修の条件(受講上の注意) | |
教科書 | 授業の際に、資料を渡します。 |
参考文献 | |
特記事項(その他) |

